~桃太郎神社へ行ってみた~
伝説の桃から生まれた桃太郎
子供のこころ取り戻すとき
先日、買い物に出かけたとき目にした看板「桃太郎神社→」
気になって寄ってみた。
「熊野権現桃太郎神社」築200年はゆうに超える古い神社とのこと。
この神社に祀られているのは、「稚武彦命(わかたけひこのみこと)」
香川版桃太郎のモデルとされている。
社殿内には桃太郎のお話を描いた絵や大凧が並べられているようだ。
普段は公開されてないが、お祭りや行事の時は見られるとか。
なんと桃太郎フアミリーのお墓があるのです。
☟桃太郎のお墓と石碑、その石碑には「百太郎爺婆犬猿雉之墓」とあります。
真偽のほどは分からないけれど、ゆめがありますよね。
☟狛犬さんも、かなり古くてお顔が良く分からない💦
桃太郎伝説、子供のころに聞いたお話思いだしてみましょうか^^。
楽しいですよね。
参拝しての帰り道、真っ赤な実をつけたピラカンサス、撮影していたら突然ワンちゃんが飛び出してきた!
「ワンワン」「ハイハイ写真撮ったら退散しますね!」
「君もお家を守っているんだね」
☟帰り道、大きな夕陽が沈む。
マジックアワーは美しい。
おまけ画像
今日のトラくん、一人遊び中。
買ってきたおもちゃはすぐ飽きるけれど、この小さなネズミさん、マタタビのおまけについていたもの。
今一番のお気に入りだ。
オミクロン猛威を奮ってますね!
感染力の強く誰がどこで感染するかわからない💦💦
感染対策完璧にしてお出かけくださいね。
くれぐれもご自愛ください!
最近のコメント