~雨の後~ 河原の風景が一変した
雨上がり河原を行けば胸騒ぎ
流れる水が速度を上げる
7月14日 大雨の後の河原。
いつもの散歩コースも景色が一変していた。
いつもは石ころゴロゴロの河原に、勢いよく流れる泥水。
いつも河原の真ん中あたりに住み着いている犬がいたのを思いだす。
いち早く避難したこととは思うけれど・・・。
当地に被害はなかったけれど、豪雨被害に遭われたみなさまのことを思うと心が痛くなる。
自然災害、気候変動によるものだとしたら元は人間の自然破壊、環境破壊のせいなのだ。
大人は子供たちの未来を守れるのか?
厚い鈍色の雲の向こうは青空がある。いつだって!
そんなこんなを想いながら歩く。
ルナさんも異変を感じ取っているのかもしれない。
道野辺の花は、変わらずきれいでかわいい。
7月19日の河原の風景☟
石ころゴロゴロの河原、いつもの風景に戻っていた。
« ~雨の公園 睡蓮と蓮と~ | トップページ | ~瀬戸大橋記念公園にて~ 夏の犬 »
「自然・動物」カテゴリの記事
- ~猛暑の日々~(2022.06.27)
- ~梅雨の季節~ ルナ🐕の命日(2022.06.16)
- ~夏の庭~ トラ猫トラの一日(2022.06.01)
- ~薔薇と睡蓮と~そして猫(2022.05.19)
- ~新緑、深緑~(2022.05.15)
うわぁ、全然違いますね。
川幅が広いから耐えられたけど、
ギリギリの雨量だったような気がします。
被害がなくて何よりでした。
地球全体の規模で環境を守らないと、
とんでもない気候変動を招きますよね。
台風でもない梅雨の雨であんなに大被害、
コロナも何か出るべくして出て来たのでしょうか。
ルナさんもこれからの環境に憂いを感じたかな。
お疲れ様でした。
投稿: サファイア | 2020/07/20 23:51
>サファイアさん
こんばんは~
ねえ、すごいでしょ!
川幅が広いから、速度を増して流れる泥水を見てると怖くなりました。
豪雨被害を受けた場所にいたみなさまのことを思いました。
どんなに怖かったことか!これからが又大変ですよね。
確かに地球規模で環境を守らないといけませんね!
コロナも人間に何か警鐘を・・・・なんて思ってしまいます。
ルナも何か異変を感じ取っていたかもです。
投稿: みい | 2020/07/21 19:33
大雨で
いつもの川が
一変し
泥水流れ
ワンコが逃げる
↑こんな感じで。川のワンコ大丈夫かな?
ほんと台風でもないのに今回の豪雨と河川氾濫。
去年の台風も酷かったですが、今年はコロナのさ中、勘弁してして欲しいですね。
避難所の感染対策が。
川のワンコ、無事にもどって来ますように。
(^^;)
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2020/07/21 21:13
>: 猫畑猫麻呂さん
おはようございます
>大雨で
いつもの川が
一変し
泥水流れ
ワンコが逃げる
ノラちゃんたちは、いち早く異変を察知したと思います。
昨日お散歩した時には、河原の中州で寛いで?ました。
ノラちゃんは逞しいですね。
ホッとしました^^。
コロナの中の豪雨被害ほんと勘弁してほしいですね!
避難所も感染対策してるとは思いますが、不安でしょうね・・・。
無事を祈るだけです。
投稿: みい | 2020/07/22 09:54
こんばんは。
最近の気候変動で、どこも、いつ雨被害が出るかわからない状態になりましたね。
近くに川があると、特に心配!!
河原の様子が一変してますね。
これからも、急に自然環境が元に戻るとは考えられないので、早めの備えが必要になります。
ルナちゃんも、いつもと違う河原を感じてるのかもしれませんね。
投稿: ソングバード | 2020/07/23 20:52
>ソングバードさん
おはようございます
そうですね~みなさん、初めての体験だって言ってますね。
どこで起きるかわからない怖さがあります。
自然破壊の結果です。
早めの備えは必要ですね!
ワンニャンの避難も考えておかないといけませんね。
ルナも異変を感じ取っていたと思います。
投稿: みい | 2020/07/24 10:27