« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »
如月の笑顔のように花開く
河津桜はメジロのお宿
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
土曜日の午後、ルナとうさん(マラソンオジサン)が姫路へ行くので駅まで送って行った。
姫路城マラソンに参加する予定なのだ。
途中の道沿いに河津桜がきれいに咲いているのが見えた。
しばし車を止めて撮影だ。
濃いめのピンクの早咲きの花。
青い空の下、ここだけ一足先に春ですね。
まだまだ蕾がいっぱい。
しばらく楽しめそう
ここでクイズです。
上の三枚の写真の中には、一羽づつメジロがいます。
分かるかなあ?
見つけてくださいね
ここには10羽くらいのメジロが囀ってました。
美味しい蜜を吸っていたのかな。
でも近づくと一斉に飛び立ってしまうのです。
満開の川津桜は乙女の笑顔のよう、かわいいですね。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
おまけ・トラ王子
モフモフのやんちゃな王子 君はネコ
キャットタワーのてっぺんが好き
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
我が家のやんちゃにゃんこ、トラ王子
お留守番でも寂しくないニャン!
だってルナ姫と追いかけっこ出来るんだ。
でも遊びに飽きてもルナ姫はまだまだ遊ぼう攻撃するんだニャン
トラは一人(一匹)になりたいんだニャン!
そんな時は、タワーに避難するんだニャ
ルナ姫、ここまでおいで!
ほらにゃ、こんなに高いんだニャン
ルナ姫は絶対上って来られないニャン
だってわんこだもの
ここはタワーのてっぺんだニャン
下界を見下ろす気分、いいにゃあ~
とうさんが作ってくれたキャットタワーだにゃん、気に入ってるニャン
何故かモノクロになったルナ姫でした
庭園をそぞろ歩けば春の使者
ひかり集めて紅梅白梅
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
先日、梅の花が見たくて栗林公園へと
いつ来てもその季節の彩り美しさを見せてくれる庭園を散歩。
梅林へと向かいましょう。
まずは北梅林へ
曇り空の下だったけれど梅はきれいに咲いていました。
風がちょっと冷たい日。
これはツグミ?かな。鳥さんの名前よくわからないけれど
かなり近づいても逃げない。
人が多かったのにね。
カメラマンさんたちに笑顔で応じる紅梅白梅。
いろんな種類があるのですね。
微妙に違う色合い、きれい~
鴨さんたちもゆらゆら、平和な空間。
時間がゆるり流れて行く。
鳩さんたちも、観光客に餌をもらって食べている。
一羽の鳩が看板の上に止まってはい!ポーズ。
「きれいに撮ってね」だって(笑
南梅林の紅梅白梅も、咲き競っていた。
ピンクの梅の花、かわいいですね。
紫雲山を背景にした梅もいいな。
20・21日には、梅まつりが開催されていたそうだ。
お茶席とか用意されていたとか。
ここには一千本ともいわれる松の木がある。
入り組んだ枝、自然の造形はすごいな。
池の鯉たちも、丸々として元気、人が来ると寄ってきて餌をねだる。
大きなお口を開ける。
西湖にある桶樋滝をバックに写真を撮っていた女性お二人さん。
短時間散歩だったけど、満足。
一歩一景と言われる変化に富んだ美しい景色。
一緒にお散歩、お付き合いくださって感謝です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
お留守番わんこルナ姫
この庭園は、ワンコダメなの
背中が怒ってる?
最中はきれいな模様だね
食事会池のほとりのうさぎ庵
友と語れば水鳥ゆらら
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
友人が予約しておいてくれた場所、そこは讃岐地人食堂・旬彩汐さぎ!庵(うさぎあん)。
わたしの誕生日のお祝いをしてくれたのだ。
前に一度だけ訪れたことがある(紹介した)が、ちょっと変わった建物だ。
店内から見渡せる窓の外に広がるのどかな風景、すぐ前に池がある。
水鳥たちがゆらゆら泳いでいるのを眺めながら食事をする。
いつまでも眺めていたい風景の中で。
暖かくなると、テラス席も気持ちいいだろうなあ。
わたしは讃岐ランチをオーダーした。
前菜は畑の恵みのプレート、新鮮お野菜いっぱいで美味しい。
本日の魚料理はスズキのパリパリ焼き。
うん、美味しい。
自家製パン二種は、お替りできる。
デザートは抹茶シフォンケーキとコーヒー。
美味しいものをいただき、友人二人と楽しくおしゃべり、あっという間の美味しい時間が過ぎた。
わたしの誕生日忘れずにお祝いしてくれてありがとう!
Sさん、Hさん、また近いうちにお会いしましょう。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
今夜のトラ王子
如月の空の高みに手を伸ばす
歳を重ねて見えてくるもの
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2.22わたしの生まれた日が又巡ってきた。
一年歳を重ねて去年より、少しは成長したかな?してないなあ
いつもこの日は、感謝の日にしたいと思う。
今日も病室にいる母に会いに行った。
寝たきりになってもう二年が過ぎようとしている。
わたしの顔だけは分かるみたい。
今日も、ちょっとだけ笑顔が見られた。
それだけで心が軽くなってうれしい。
笑顔っていいなあ
わたしをこの世に送り出してくれた母、かけがえのない存在だもの。
いつか別れは来るだろう・・・けれど。
この笑顔は忘れない。
どんなことも乗り越え歩いてきた歳月、そして今がある。
また一年、前を向いて笑顔で歩いて行こうと思った
いくつになっても「お誕生日おめでとう」と言われるとうれしい
ありがとう2.22は。ネコの日
でもあるんだね。
友人たちからのおめでとうメールもうれしいありがとう!
R子ちゃん、素敵なプレゼントありがとう
梅の香をふうわり運び音もなく
春の扉をノックする風
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
梅の花は、弥生時代末期に中国からやってきた。
奈良時代に全国に広がった。
馥郁とした香りには、霊力があり、魔除けになると言われた歴史がある。
奈良時代花見と言えば、梅見のことだったようだ。
先日訪ねて行った親類のお庭に咲いていた白梅紅梅。
ヒヨドリが遊びに来ていた(写真撮影は出来なかった)
風が冷たい日だったけれど、陽ざしは暖かくて梅の花もキラキラしていた。
しら梅に明る夜ばかりとなりにけり
蕪村(辞世の句)
世俗を離れた蕪村、今は白梅に明る夜ばかりなのでしょうか。
梅の木の下で、スイセンもキラキラ、同じ方向を向いて咲いていた。
春が待たれますね。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
春を待つ犬
パワフルな歌声響く店内は
元気印のスペシャルな時
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
先日立ち寄ったTSUTAYAにて。
本を物色、立ち読みしていると、パワフルな歌声が響いてきた。
「藤岡友香」ミニコンサートだった
profileを紹介
香川県三豊市出身のシンガーソングライター
地元の高校卒業し渡米、メリーランド州立大学音楽学部・声楽科卒業。
2009年日本テレビ系オーディション番組「歌スタ!!」で約2000人の中から選ばれ優勝。
音楽活動を開始。
「勝利の鐘」はサッカーJクラブチーム「カマタマーレ讃岐」の公式応援ソングとなっている。
パワー溢れる歌声は、元気をくれる。
武道館ライブを目指して頑張っているようだ。
がんばれ!
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
おまけ
老犬は明日を思わず今を生きる
ゆめ見る寝顔陽だまりの中
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
マグねえさんは、2月15日で16歳になった。
今は、マイペースでお庭をゆらゆらお散歩。
陽だまりの中でお昼寝したりする毎日。
食欲は旺盛、お腹がすくとちゃんとお座りのポーズで
「ご飯まだですか?」
若いころのマグは、元気いっぱいなワンコだった。
川に飛び込みスイスイ泳ぐその雄姿はかっこよかった。
犬種は、猟犬の血をひくブリタニ―、スパニエル。
若い時は、とうさんがよく山に連れて行ったものだ。
「颯爽と山を駆ける姿が今でも目に焼き付いている」と、とうさんが言う。
そんなマグも、大きな手術を受けた、一日遅かったら手遅れになると言われたことも。
手術は成功、元気取り戻したね。
そして、また入院・・・・回復・・・
もうだめかもと言われたのにね。
いろんなことを乗り越えて、16歳になったマグ、今はゆるい毎日。
そんな日々がいつまでもずっと続くことを願う。
マグねえさん16歳おめでとう!
真ん丸な黒い瞳で見るは何
人には見えぬわんこの世界
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
久々の登場。
妹宅の住人「ココ君」。
チワワのココ君は小さくてかわいい。
少し大きくなったかな。
真ん丸の黒い瞳がチャームポイント。
ふわふわの白くて長い毛、かわいいね。
久しぶりに会ったココ君、「ワンワン!」すっごく吠えられた
しばらく居ると、少しずつ警戒心もなくなってきたようだ。
「お手」をしてくれた恐る恐るだけど。
かわいい
今度は抱っこさせてね!
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
おまけ
気持ちよさげ、お昼寝中のトラ王子
讃岐路を駆け抜けるランナーたち
汗がキラキラこころは熱い
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2月7日(日)第70回記念・香川国際ハーフマラソン大会が開催された。
今回もルナとうさん出走だ。
この日は温かい陽射しの中、元気なランナーたち約1万人がPikaraスタジアムに集結。
熱気が溢れる。
開催70周年記念して福士加代子選手・有森裕子・千葉真子がセレモニーにゲスト参加。
今回から外国人の一般参加が出来るようなって24か国の70人も参加出走した。
沿道には14万人の声援が・・・
今年は「ランニングポリス隊」10人が交代で走っていた。
ルナとうさんも駆け抜けて行ったワン
元気に完走したよ
発着点Pikaraスタジアムの一角には、「にぎやか村」いろんなお店が出店。
讃岐うどんのお店は、大人気長い行列が出来ていた。
ゆめいろの光の中で浮遊する
こころとからだ透過されゆく
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
トラの魔法にかかり三人(トラ王子・ルナ姫・マグねえさん)は、真っ暗な宙に飛び出した。
気持ちいい浮遊感・・・
やがてほのかな光の中に浮かび上がってきたゆめいろの世界。
「ho-ho- 早くおいで~ho-ho-」
ゆめふくろうの声が聞こえてくる。
吸い込まれるように下降していくトラたち。
「ゆめフクロウさん、久しぶり~ご招待ありがとう」
「ho-ho-今から妖精さんの演奏会が始まるよ~」
「わあ~楽しみだニャア~楽しみだワン
」
ゆめいろの森の中に、不思議に優しい音色が響き渡る。
みんなみんなやさしい心になれる。
笑顔があふれる。
ゆめいろのやさしい時間が流れる・・・・
老犬マグねえさんもここでは若いワンコにもどる。
そんな時間もいつまでも続かない。
もう帰らなくては・・・・
トラの魔法時間は、短いのです。
束の間のゆめ時間。
心地いいお目覚めの時間だ。
ここでトラ王子から簡単すぎる?クイズだニャン!
「森には、ゆめフクロウさんが何羽いたでしょうか?」
正解者は、トラ王子の魔法でゆめフクロウの森へ連れて行くよ
如月のフクロウの森トラのゆめ
真夜中のゆめ春色になる
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
温かい寝床でぐっすりと心地いい眠りに落ちたトラ王子。
どこからか、聞こえてきましたやさしい声が・・・
「ho-ho-トラ王子や、ho-ho-ゆめフクロウの森に遊びに来ないか?」
ゆっくりと目を覚ましたトラ王子、確かにゆめフクロウの声がした。
そうだニャア~ゆめフクロウの森へは、しばらく行ってないニャン!
今夜は、ルナ姫、マグねえさんと一緒に森までひとっ飛びするニャン!
トラの魔法は、強力だ、マグねえさんだって連れて行けるんだニャ!
さあ~そろそろ変身だニャン!
次はルナ姫だニャア。
変身完了だニャン!
「さあ~ゆめフクロウの森へとひとっ跳びだニャン」
「うれしいワン!わくわく~」
「マグも久しぶりに若返るワン」
楽しい旅・・・・
森が見えてきました。
続く~~
最近のコメント