« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »
生きるとはここに在ること
温かい陽だまりの中自然の中で
我が家の今年の漢字は「生」に決定。
マグねえさん、今年はもうだめかと思った時期を乗り越えて、元気になってくれた。
もちろん、とうさんの執念?のようなリハビリ(笑)家族の応援そして皆様の温かいお言葉、すべて生きる力に変えて。
陽だまりをゆらゆら歩くマグねえさんの姿を眺めていると生きることの意味みたいなのが分かる気がする。存在することに意味があるのだと。
いつか来るその時まで、生き切ることができればいい。
生き生きと・・・・。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
本日のおまけ
侘助が師走の庭で微笑んだ
老犬見守る優しい風情
今年も侘助椿がきれいに花開いた。
愛らしいピンクのお花は、冬の庭を明るくしてくれる。
花は、人のこころをやさしくしてくれる。
魔法の力があるようだ。
今年16歳のマグねえさん、毎日ルナ姫と一緒にお庭散歩。
足元はちょっとおぼつかないけれど、まだまだ元気だ。
大型犬の年齢16歳は、人間だと99歳だって!
ビックリポン
来年17歳になれば、なんと104歳!
マグねえさん!頑張って長生きしようね
毎年花を咲かせる侘助、マグねえさんを見守っているよう。
元気パワーを送ってるのかな。
小さな蕾が膨らんで、出番を待つ。
冬の庭にも明かりが灯る。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
おまけ
炬燵ワンコになったルナ姫
クリスマス遥かな空に丸い月
すべての人に光よ届け
満月のクリスマスは38年ぶりとか。
すべての人に生き物に明かりが灯るように。
(画像は24日の夕方)
東の空からまあるい月が昇ってきた。
きれいでした
西空は、赤く染められ太陽が山の端に沈む。
美しい瞬間。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ルナの報告
23日(祝日)
加古川マラソンが行われた。
ルナとうさん、出走したんだワン!
河川敷を走るコース、この日は雨模様で寒い日だった。
ちょっと心配だったけど、雨もひどくなくてとうさん無事完走だワン!
今年最後のフルマラソン出場、完走出来てよかったワン!
カマキリが玄関先で思案顔
独りぼっちでどこへ向かうの?
昨夜の寒さに震えたポインセチアも、今朝の陽射しに煌めいた。
今年もきれいに咲いてくれてありがとう!
玄関先のお掃除をしていると、何か緑色の物体が・・・
なんとカマキリだ。
緑色の体、ハラビロカマキリらしい。
いつまでも動かない。
しばらくしてまだいるかな?
居ました
突然、こっちを向いた。
「ナニ見てんのよ!」
と言ったかどうか?
カマキリって11月くらいまでしか見かけないはずだけど。
よく見ると大きなお腹?
今から卵を産むのかな。
(カマキリの生態はよく解らないけれど)
寒い朝の小さな来訪者でした。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
「カマキリって共食いするんだってニャア~」
「食べ物あるのかなニャア~」
ちょっと心配なトラ王子
冬ざれの河原に佇ちて手を伸ばす
一本の木に希望のひかり
買い物帰り、河原に降りてみた。
今にも雨が落ちてきそうな空模様の中、空気が冷たく頬に痛い。
一本の木が、冬空に大きく手を伸ばしている。
もうすぐ冬の眠りに入るのでしょうか。
固い鱗片に包まれた小さな芽を守りながら・・・。
その芽は、小さな希望の灯りなのです。
河原は人の姿もちらほら、静かな空間。
鈍色の世界が広がる。
河原を眺めていると、中州あたりに何か動くものが・・・
茶色の犬でした
この河原には5~6匹の犬が住み着いているようだ。
でも一匹だけ?群れからはぐれたのかなあ。
じいっと見ていると、木陰に消えて行った。
家族のもとに帰ったのだろう。
これから寒い寒い冬を迎えるけど、河原ワンコはどこでどうやって冬を越すのだろう。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ルナ姫のつぶやき
ルナ姫は、温かいお家にいて幸せだワン!
河原ワンコたちのこと心配だワン・・・。
庭園は緑の風と松の声
秋と冬とが挨拶交わす
常緑樹の松が多い庭園。
その中で紅葉は一際目を引く風景だ。
秋から冬へと移り変わる季節。
ちょっと寂しい。
秋と冬とが挨拶交わすよう。
長い長い風雪に耐え抜いた松の大木がいっぱいある。
太い幹は自然の作り出すアート。ダンシング松
なんだか踊り出しそう。
ふふ・・何に見える?
逆立ちしてる?
空を仰ぐとこんな光景が・・・
不思議にきれい。
大名庭園にお別れです。
駆け足で巡った公園散歩、楽しんでいただけましたか?
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
かあさんの記事見ていただいてうれしいニャン!
ありがとうございます! o(_ _)oペコッ
ひそやかに空気震わせ鳥の歌
鯉がゆらゆら大名庭園
ひんやりとした空気が満ちる庭園は、野鳥の声が耳に心地いい。
緑の庭園に紅葉が映える。
公園も、そろそろ冬支度を始める頃。
美しい季節だ。
足元には、鳩さんたちが餌を啄んでいる。
すぐ傍まで行っても動じない。
観光客が多い庭園、人によく慣れている。
対岸にはアオサギが一羽じいっと水面を眺めていた。
鴨が数羽ゆるゆると水面を滑るように泳いでいる。
平和な世界だ。
数人のカメラマンが撮影していた。
アオサギは動かない(笑
人間界は師走、あわただしい日々、なのにここはのどかな日常がある。
池の鯉も人の気配がすると寄ってくる。
うようよとそれほど鯉の数が多いのだ。
人が餌をくれるのを知っている。
ここに来る度に、鯉たち大きくなってる気がする。
気のせい?
真っ白な鯉もいた。
鯉界のマドンナ?かも。
周りにまっ黒の鯉がいっぱいいたから。
鯉、よく見るとかわいいお顔してます^^。
特に上のまだら模様の鯉、つぶらな瞳でこちらを見てる
やはり丸々と太ってる?失礼!
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
次回、興味があれば見てくださいニャア~
小春日の公園行けば鮮やかに
水面に揺れる紅色モミジ
栗林公園へ紅葉を見に行った。
小春日和となったこの日、暖かい陽射しが降り注ぐ。
どこまでも歩けそう。
緑の多い公園の中で、紅色が一際きれいインパクトあるね。
水面にその姿を映してきらきらだ。
どこを見ても絵になる風景が広がる。
写真撮りまくり(笑
一部だけ紹介です。
ご覧くださいませ!
一緒にお散歩しましょう。お気に入りの一枚。
水面に映る景色が美しい、飽きない風景だ。
その昔、この大名庭園で、お殿様たちは、優雅な時を過ごしていたのでしょう。
日本庭園は美しい、和のテイストはいいなあ。
そういう年齢になったのかな
心と体が疲れたら、こんな場所でまったりするのがいいですね。
自然の美に触れて感じて・・・・
お山はまだまだ今から紅葉するみたい。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
最近のコメント