~桜散歩~神馬に会う
花笑みの神馬(しんめ)に出会う桜道青い空から花びらひらり
金毘羅さんの参道の途中、神馬が出迎えてくれる。
神馬も桜の季節到来を喜んでいるよう。
大勢の観光客がカメラを向けても、動じない。
神馬・白馬は美しい姿、やさしいお顔をしていた。
8歳の神馬「月琴号」と記されていた。
きれいな名前ですね。
人間だと推定32歳、元気いっぱい美しく輝いている時。
こちらは、人が多くて横からしか撮れなかった。
21歳の「トウカイ・スタント号」
人間だと推定84歳になるそうだ。
食事の時間が待ちきれなくて?頭をを大きく左右に振っていた。
そこへ、係りの人が食事の入った桶みたいなのを運んできた。
美味しそうに、食べていたのが可愛いかった。
金毘羅宮の本堂からは、雅楽の音が流れる。
参拝の人たちも皆祝福する中、神前結婚式が執り行われていたのに遭遇、横の方から撮影させてもらった。
なんだか厳かな雰囲気の中、こういうのもいいですね。
お二人さん、末永くお幸せに。
まだ続く~
« ~桜散歩~こんぴらさんへ | トップページ | ~桜散歩~日本最古の芝居小屋・金丸座へと »
「自然・動物」カテゴリの記事
- ~天満宮へ~(2021.02.24)
- ~春はそこまで~ 梅便り(2021.02.09)
- ~天満宮へそして登山~(2021.02.02)
- ~雨上がりの満濃池散歩~アイドル猫に会う(2020.11.08)
- ~ゆきあひの空~(2020.09.10)
この薄桃色の桜とソテツもいいね。
海近の桜ですね。
そうですか、
お馬さんの年齢、
案外離れているんでびっくり。
でも、神馬ともなれば、
仙馬のように長寿で健康なのかもね。
金毘羅宮も、本殿で結婚式できるんですね。
鎌倉鶴岡八幡宮でも、うまくすると、
こういうシーンが見れます。
新郎新婦は、人力車に乗って行くのだけど、
金毘羅さまは階段が多いので、カゴに乗って
行くのでしょうか。
それとも、杖をわたされて・・?
本当は、車で行ける道がある!!
・・とか。
先ずは、おめでとうございます。
桜に祝福されて、何て幸せなんでしょう。
投稿: 海ton | 2013/03/31 22:54
こちらへもこんばんは~
ソテツと桜の取り合わせが面白かったので撮影しました。
裏参道を下りる時にあった建物の横に咲いていました。
神馬の年齢には、わたしもびっくりです。

同じ年齢くらいかな・・・と思うでしょ
神馬は長寿なのかもしれませんね。仙馬だから
金毘羅宮での結婚式、わたしも初めて見ました。
たぶん裏道は車で行けるんだとおもいますよ。
かごに乗って行くのもいいですね^^。
はい、見てるわたしもシアワセな気分になりました

投稿: みい | 2013/04/01 19:42